Product
LocationMind xPop
LocationMind xPopは、1日当たり数百万にわたる匿名加工済みGPS位置情報ポイントデータ*を分析できるクラウドサービスです。加工済みGPS位置情報ポイントデータを分析できるクラウドサービスです。LocationMind xPopのインタラクティブなダッシュボードによって、ビジネスにおける疑問や課題の解決を瞬時に行うことができます。また、分析対象地において日々更新される人の流れ(人流)に関するレポートをダウンロードして利用頂くこともできます。
LocationMind xPopの特長
-
1
PCからログインして
利用できる
WebベースのDashboard -
2
ビジネスの疑問や課題を
解決するインタラクティブ
なダッシュボード -
3
PDFもしくは画像形式で
閲覧できる
1日毎の人流レポート -
4
更なる分析のために
いつでも可能な
データのダウンロード
LocationMindの利用画面イメージ(新型コロナウイルス専用ダッシュボード)
LocationMind xPopが
提供するデータ例
-
人口密度
特定の日時・地点で人出がどの程度あったかを示す最も基本的なデータ
-
人々の移動
人々がどこから来て、どこに行くかのデータ
-
交通手段
徒歩・自動車・電車など人々の移動を交通手段別に提供するデータ
-
感染拡大リスク
人々の移動がもたらす感染拡大リスクを分析
LocationMind xPopの
様々な活用シーン
- 新型コロナウイルス向け(主に自治体様) 人流の密度、域間移動、移動リスクの評価などを定常的にモニタリング可能
- 広告代理店向け キャンペーン実施場所や販促チラシ配布場所に関して、データドリブンな意思決定が可能
- 不動産デベロッパー向け 該当地域を訪れる人数に対し、新しい建物や複合施設がどう影響するかモニタリングが可能
- 金融機関向け 来訪人数の把握により、対象施設の利益見積もりが可能
- フランチャイズ事業者向け より多くの売上を見込める出店場所の選択が可能
貴社ビジネスへのLocationMind xPop利活用について、当社までご問い合わせください。
Contactよくある質問
- ●GPSデータソースは何ですか?
- LocationMind xPopのデータは、NTTドコモが提供する「ドコモ地図ナビ」サービスのオートGPS機能利用者より、許諾を得た上で送信される携帯電話の位置情報を、NTTドコモが総体的かつ統計的に加工を行ったドコモ地図ナビ統計情報を基に作成されたデータを使用。位置情報は最短5分ごとに測位されるGPSデータ(緯度経度情報)であり、個人を特定する情報は含まれません。
- ●LocationMind xPopのデータをわが社のデータとかけあわせた分析ができますか?
- お客様のカスタマイズされたニーズに応えるための専用ダッシュボードを開発することも承っております。こちらのフォームよりお問い合わせ下さい。
- ●位置情報は便利だと思いますが、わが社のビジネスにどう活用できるのですか?
- まずはこちらのフォームにご記入ください。御社担当をおつけしてサポートさせて頂きます。
- ●LocationMind xPopの導入価格を教えてほしい
- 詳細につきましては、当社までお問い合わせ下さい。