home
We Help Your When,
Where And Why
News
-
2022.05.30お知らせ
-
2022.05.19お知らせ
-
2022.04.27お知らせ
-
2022.04.21お知らせ
-
2022.04.14お知らせ
-
2022.04.12お知らせ
-
2022.03.25お知らせ
-
2022.03.16お知らせ
-
2022.02.10お知らせ
-
2022.01.12お知らせ
Our Mission
LocationMindは空間情報工学の分野で第一線の研究を行ってきた東京大学柴崎亮介研究室発の技術ベンチャーであり、位置情報にまつわる高度技術セットを広く備えた技術者集団でもあります。
いつ、なにが、なぜ起きたのか、そして何をすればよいのか。我々は位置情報を通じてこういった様々な産業や機関が持つユニバーサルな課題に挑戦します。

Technology




Our Business

Mobile Big Data Division
データ・オーナーの方に対する高度な分析活用提案から、既に人流データの解析を日常的に行っているプロフェッショナルの方、また、初めて位置情報の活用を検討している方まで、広範なみなさまとさまざまなテーマで社会実装に取り組んでいます。
MORE
Satellite Intelligence Division
私たちは、位置情報を扱う全球測位衛星システム(GNSS)の安全性を守るための、「信号認証技術」を開発し、測位サービスの次世代化に貢献しています。
信号認証技術や衛星画像の解析など、様々な衛星の利活用機会をご提案します。
MORE信号認証技術や衛星画像の解析など、様々な衛星の利活用機会をご提案します。

IoT Division
施設内・建物内など、屋内の人流を細かに計測したい。あるいは、ある特定の場所の混み具合を正確に把握したい。このようなニーズに対応し、LiDARやUWBなどのリモートセンシング機器を用いた空間分析を提供します。
MORE
International Department
私たちは、日本以外の6か国で分析実績があり、さらに多くの地域へ展開を広げています。
事業の海外展開を検討されているお客様向けに、現地の人流データの提供や、IoT計測ソリューション、お客様がお持ちのデータの評価や分析を提供します。
MORE事業の海外展開を検討されているお客様向けに、現地の人流データの提供や、IoT計測ソリューション、お客様がお持ちのデータの評価や分析を提供します。
Management Team

代表取締役 CEO
桐谷 直毅 Naoki Kiritani
東京大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックスの投資銀行部門にて大型のIPOやクロスボーダーM&Aのアドバイザリーに従事。独立後、アドメディアベンチャーや大学発ベンチャーの支援に注力するベンチャー投資企業Angel Bridgeなど複数の起業を行うエンジェル投資家/シリアルアントレプレナー。

取締役 CTO
柴崎 亮介 Ryosuke Shibasaki
東京大学工学部卒業後、旧建設省土木研究所、東京大学工学部や生産技術研究所を経て、同大学・空間情報科学研究センター教授。モバイルビッグデータや衛星画像解析、測位技術、AI等を利用して、社会的課題の解決支援をグローバルに展開中。

取締役 CDO
マナンダーディネス Dinesh Manandhar
東京大学 大学院博士課程 卒業。電気工学の技術を背景に、GNSSの信号処理と設計の経験を持つ。QZSSをベースにGNSS信号の認証の方法論を確立。GNSSや他の情報を統合してセキュアな位置情報サービスを社会に提供出来ることを目指している。日本の企業や世界各国の大学と多数の協業実績がある。

取締役 COO
薄葉 康生 Yasuo Usuba
東京大学工学部卒業後、リクルート、IBM、GEコンシューマ・ファイナンスでデジタル・トランスフォーメーション、ベンチャー投資、M&Aの戦略策定、実務を経験。グーグルのチャネルセールスで日本の責任者を務めた後、LocationMindに参画。米国ロチェスター大学MBA。2021年3月よりLocationMind取締役就任。

取締役
伊草 雅幸 Masayuki Igusa
大手外資系ITベンダーでのSE、事業開発、マーケティングなどの経験を経て、IT系ベンチャーの立ち上げからIPOを複数社で経営陣として主導。その後、複数の事業会社において、新規事業の立ち上げ、M&A、事業売却などを業務執行責任者として歴任。2021年3月よりLocationMind取締役就任。

取締役
林 達也 Tatsuya Hayashi
エンジニア、コンサルタントを経て、2004年にソフトウェアR&Dを主軸とした株式会社レピダムを創業。ウェブ及びインターネット技術の国際標準化活動に貢献し、産学官の連携を行う。ネット ワークセキュリティに10年以上従事。近年は認証・認可技術やプライバシー分野 に精通し、デジタルアイデンティティ分野の技術者および企業コミ ュニティをリード。2021年3月よりLocationMind取締役就任。

モビリティ技術顧問
中條 覚 Satoru Nakajo
東京大学博士(工学)、McGill University(MBA)。(株)三菱総合研究所主席研究員。ISO/TC204/SWG3.3 Location Referencing議長。2012~2017年東京大学・空間情報科学研究センター特任准教授。モビリティおよびインフラ分野における経験多数。当社の技術開発を広範に支援。
Company Profile
- 会社名
- LocationMind株式会社 (LocationMind Inc.)
- 本社
- 東京都千代田区岩本町3-5-2 合人社東京秋葉原ビル 701 (旧ビル名 THE GATE AKIHABARA)
- 設立
- 2019年2月
- 資本金・及び資本準備金
- 4.6億円(2020年5月現在)
- 従業員数
- 36名(2022年5月現在)
- 主要取引銀行
- 三井住友銀行
- 主要取引先(順不同、敬称略)
- 株式会社NTTドコモ
株式会社ブログウオッチャー
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
JR東日本コンサルタンツ株式会社
朝日航洋株式会社
株式会社価値総合研究所
株式会社JTB
Awards & Recognitions

Awards & Recognitions
LocationMind の「The Small World AI Project」が、「2021 Smart 50 Awards」および「2021 R&D 100 Awards」を受賞しました。